ぱにぽにだっしゅ! 12
◆ぱにぽにだっしゅ! 12 人に高下なし 心に高下あり◆
こんかいこそは!と、原作系ベッキーに挑戦してみました。お洋服は、なんとなく、巷の小学生にはこんな色合いのが流行ってるみたい?という思い込みによって着せてみました。なんかちがうじゃーん、という、そっち方面に詳しい方、すんません。接点がないもので。
さてさて。
今回はマホマホ娘の夢の中にいつものメンバーが潜入しちゃうというお話。場面転換のときのベホイミちゃんの顔がモザイクなのは?マホマホの意識の中にはベホイミちゃんの印象が薄いということでしょうか?衣装でキャラ判別してる?まるでわたしじゃ……げほげほ。
将来の夢、なんて、でもさー、具体的にもってるって言う人の方が少ない気がするよ。みなさん、持ってます?んで、皆の前で堂々と言えますか?
幼稚園児ぐらいだと、無邪気になんとでも言えるけど、だんだん自分がわかってくるに従って、ムチャいうと恥ずかしいよなあ、みたいのが先にたって、言えないし、ねえ。
中学生のとき、進路調査で将来の希望の欄に「安定した老後」と書いて、親にオメガ怒られて書き直させられた、遠い過去を思い出しました。
■追加■
私でもみつけられたネタいくつか
苺ましまろ >かわいいなんて〜(黒板)
アクエリオン >1万年と20年前から(黒板)
ガラスの仮面 >紅天女にはなれなくってよ!
ちびくろ某 >トラバター&ホットケーキ(靴とシャツと日傘もね♪)
| 固定リンク
コメント
初めてカキコいたしますー。イラスト、いつもキレイですね^^
>将来の希望の欄に「安定した老後」
ある意味、凄く大人びてっらっしゃったんですね。そういう自分は、将来の希望に何を書いたのかすら忘れてしまいましたが。
投稿: サトシアキラ | 2005/09/21 16:08
どもはじめまして>サトシアキラさん
そーですね、大人びていた、といえば聞こえはいいですが、どっちかっていうと、人生投げていたというか、冷めていたというか、そっちが近いかなあ、と。
今思うとソンしてたなって思うんですけどね。子供のうちに子供らしい夢もってることとか、それにむかって努力することとか、すんごく大事なことだったなって、取りかえせない時期になってわかるんだもん。そうか、親が「勉強しなさい!」って言ってたのはこういうことか、ってね。ベッキーも言ってましたけど、将来の選択肢を広げておくっていうの、子供の時次第なんだなあと。
ちょっと自戒を込めたら説教クサくなってしまいました。あはは。ともあれ、また遊びにきて下さいね。お待ちしています。ぺこり。
投稿: 洗濯する猫 | 2005/09/21 16:17